「学ぶAI」から「創造するAI」へ
昨今、“AI”というキーワードがとても注目されています。皆さんも、目にしたり耳にしたりする機会がとても増えているのではないでしょうか。その“AI”は今、さらなる進化を遂げるとともに新たな分野への挑戦を始めています。
“AI”という言葉自体は、実は60年以上前から使われており新しいものではありません。現在のAIのトレンドは、2012年にカナダのトロント大学の教授が、ディープラーニングという技術を再発見したところから始まりました。このディープラーニングも早くも1960年代の時点で元となる論文が発表されており、古くから存在する概念なのですが、インターネットの時代になり大量のデータ処理が可能になったことで高い精度を発揮できるようになりました。これにより、コンピューター業界だけでなく、すべての業界のマーケティングが塗り替えられようとしています。
ディープラーニングとは「学ぶAI」です。膨大なデータから、法則性を発見したり、パターンを見つけたりします。そして、そこから学習することで、類推したり、画像認証や翻訳、マーケティング、ユーザーのアトリビューション分析などを実現したりしています。
そして、ディープラーニングの次の技術である“GAN”が誕生しています。“GAN”とは、“Generative Adversarial Networks”の略で、「敵対的生成ネットワーク」の意味です。もともとはディープラーニングの弱点の研究から始まったものですが、現在、ディープラーニングの学習精度を飛躍的に向上させるデータを生成するものとして研究されています。この“GAN”が「創造するAI」として、新たな分野を切り開いています。
もともとディープラーニングは、100万件や1,000万件といった大量のデータを必要としていました。しかし、例えば工場で不良品を発見させたい場合に、不良品のデータを100万件そろえることは不可能です。そんなケースにおいて、少ないデータから “GAN”によって大量の偽物データを作りだし、それによってディープラーニングに学習させることでAIを機能させることができると判明しました。本物のデータを使用するよりも、“GAN”が作った偽物のデータを使う方が、AIが高度に学習するのです。
今までは、AIに大量のデータから学習させて何かに利用するという使い方でしたが、今やAIが新しいデータやコンテンツを作り出す世界が始まってきています。それが、「創造するAI」=“Creative AI”の世界です。